野田りんご園商品の注文サイトマップ

« 2004年08月 | メイン | 2004年10月 »

2004年09月28日

リンゴ狩り、羽後町N児童館園児。

昨年は雨のためリンゴ狩りが出来ませんでした。
お天気に恵まれ暑いくらいのリンゴ狩り、
1人5個までですよ!

『お友達のみなさんにも名前があるように、
このリンゴの名前は、やたかといいます。
リンゴのお尻をお空に向けてください。
引っ張ったりしないで下さいね。
りんごを取ったとき、傷が付いてあるのもあります。リンゴさんに頑張ったね。と言ってください。』

ごこまで と言ったら、『いつつでしょっ』 と
教えられました。

最後のリンゴ狩り 園長先生また、何処かでお会い出来る事を願っております。

投稿者 noda : 22:18 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月25日

めんこいちゃんのりんご狩り

りんご ありがとうございました。
やっぱり、違うよね。野田さんとこのりんごは。
息子たちも、丸かじりで、食べてます。
綸子ちゃんも、お昼寝から目覚めて
2個連続で、丸かじりしたそうです。

menkoi.jpg

パパもびっくり!!
とてもすてきな体験でした。
私も初めてでした。念願が、叶いました。


               
畑で子どもたちが、はしゃいでいる姿は、かわいくて
嬉しかったのですが、はめをはずすわが子たちを
見ていて、また、いろいろ考えました。
最近、よく、こんな風に立ち止まって、なんか
考えちゃうんですよ。
いいのか、悪いのか、わかんないけど。
               
自分の大事な畑に、他人を入れて、りんごに
触らせてくれる・・・これって、考えてみれば
スゴイことですよね。感謝してます。
商売道具(道具じゃないけど・・・)っていうか、
それでご飯食べてる、大事なりんごを、ポキポキと
とらせちゃうんだから・・・・
野田さんの大きさを、また実感です。
でも、やっぱり、私は作っている人と、話をしながら
共有する時間が、とっても好きです。
人間くさくて・・・・いい。
ほんの一握りの時間だけど、
そこに、人と人とつながっている瞬間がある。
最近、そういうことを、大事にしたいと考えながら
過ごしています。・・・・・・・・・・・・・・・・

自称:クラゲ  より
 人の言動に惑わされてあっちユラユラ
 こっちユラユラ
 でもね、時々人を刺すから、ご用心!
 最近、波が激しすぎて、クラゲも座礁気味です。

投稿者 noda : 22:10 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月21日

M保育園のりんご狩り

突然のFAXからでした。
HPで知ったのかと思っていたら、同級生のお姉さんがM保育園の先生でした。

湯沢市 M保育園より御礼のお便りより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はありがとうございました

今日はお忙しい中ありがとうございました。りんご狩りとても楽しかったです。子供たちも「大きいりんごをとった」「楽しかった」と大喜びでした。りんごも美味しくて・・・余った分は子供たちのお家へのお土産にしました。雨が落ちてこなくて本当に良かったです。
包丁等忘れ物が多く、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は大変お世話になりありがとうございました。
行事は雨になる確立の多いわが園でしたが(雨女いる?)、ラッキーなことに雨も止み、とても楽しいりんご狩りになりました。(私たち職員が一番張り切っていましたね。)
今日、りんご狩りの写真が現像されてきましたが、みんなとってもいい笑顔。楽しかったんだなぁと改めて感じました。
給食の時間も「お母さん、「美味しい」って食べてたよ」「家でもやたか作っている
んだって」(農家の息子)「大事だからまだ食べていない・・・」などど盛り上がっ
ていました。今日の3時のおやつの時も昨日のりんごを食べ思い出に浸っていた子供たちです。

投稿者 noda : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月10日

キズりんごの販売

早生リンゴつがるの収穫おわり、
今 中性種の早生ふじ(やたか)の着色管理です。

収穫は今月20日すぎです。
葉摘み作業中でもひどいキズが目立ちます。
そのころ発送したいと思います。
送料は、こちらを、参照してください。

投稿者 noda : 15:25 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月08日

平成16年度のりんごは…

平年より早い雪解けで芽出しも早く進みました。

うるう年では、今年の5月は旧暦では3月。
開花時霜の被害のおそれが心配されました。
昨年、冷夏のためリンゴにとっては、
花芽の出来るとても良い条件であり、
予想通り沢山の花でした。リンゴ開花時の天候も良く、
蜂などの訪花昆虫もよく飛んでいました。

わが町全体を見てみると、
畑により、また山手は斜面により、
結実の状態がハッキリと差が付いているようです。
気象によって結実が左右されるばかりでなく、
育てる人の技術による人災もあるように見られます。

6月22日:
台風6号が通過。摘果の遅れている他の園地では、
果実の重さで下がっている枝だが折れているところも見られました。

7月11日:
毎日雨が続き、雨の合間を見て、第5回目の散布作業をしました。
果実腐敗病の防除の大事な時期でもありました。
とても心配であり、何事もなく収穫に至れるよう祈りました。

2週間の続けての雨の後、そして梅雨明けでした。
日照不足そして、高温傾向による干ばつなど、
極端な天候が続いているためか、日焼け果が見られます。

8月20日:
台風15号が来ました。南風から西風に変わり、
収穫前のつがる、やたか、落果しました。
6月にも台風が来て、今また台風です。
わが増田町は、ふじの植栽割合が非常に多く、
台風被害などは無いと言われていたサクランボ、
桃、そして早生リンゴの定説がくずれたわけです。

8月31日:
台風16号が来ました。とどめです。

9月8日:
台風18号が来ました。
果実は、前回の台風で落ちるだけ落ちました。
樹に残っているものの中には、傷が多いものもあるようです。

台風でこれだけやられると、収穫の喜びも、かなり減ります。

投稿者 noda : 14:56 | コメント (0) | トラックバック