野田りんご園商品の注文サイトマップ

2007年10月26日

2歳です。

そちら方面に用事があり向かいます。
今日リンゴ狩りできますか?

yurihonzyousikara.jpg

来年から保育園です。

投稿者 noda : 12:40 | コメント (2)

2007年10月25日

体験学習

全県に200数十名が散らばった。
JR十文字駅8時に到着した。

さっそくふじの着色管理に欠かせない葉つみ作業をしていただいた。
周りの葉っぱを取ることで果実に十分日が当たり赤くなる。
今日は天気が良く気温も20度まで上がり何をやっても良い日だった。

その後、新品種であるシナノゴールドの収穫を行った。
篭持っていてね

もう少しで手が届く

帰りは十文字駅で4時50分のお別れだ
DSCF0060.JPG

秋田市立城南中学校農家体験

投稿者 noda : 12:53 | コメント (0)

2007年10月21日

四国から来ました。

あいにくの天気、雨の中晴れ間を見てのシナノスイート収穫。
新しい品種で長野県生まれ増田育ちの赤い
シャキっとさっぱりとした甘いリンゴです。
親はふじつがるです。
昨日は男鹿に泊まり今晩は、夏油温泉です。
楽しい思い出になったことでしょう。

ラフランスもお買い上げありがとうございます。

記念写真

投稿者 noda : 18:33 | コメント (0)

2007年10月16日

年長さん最後のリンゴ狩り

はいポーズ

上手に出来たよ


来年は一年生です。保育園最初で最後のリンゴ狩り、来年もまた来てください。
西馬音内保育園ではなくお父さんお母さんと・・・。

2007-1016-1015.jpg

今日はこの後、真人公園にザリガニ釣り、
餌はサキイカです。
保育園行事、自分でやり遂げると言うのが思い出深く
心に残っています。
毎年の行事で楽しみと言っております。

投稿者 noda : 22:06 | コメント (0)

2007年10月15日

保育園リンゴ狩り

降らず照らずの良い天気です。
この後はふるさと村に遠足だ。

一人5個まで


もぐもぐ皮も丸かじりだ!

元西保育園未満児から年長までみんな出来ました。

投稿者 noda : 22:18 | コメント (0)

2007年10月11日

保育園リンゴ狩り

写 真

リンゴ狩りをやったことある人は・・・・
はあ~い!
9割以上の人が手を上げ、初めての人は・・・・
はあ~い!2.3人の保育士の先生も手をあげた。

明治保育所、新成児童館園児
リンゴ狩りの後は、横手ふるさと村に遠足。

投稿者 noda : 12:36 | コメント (703)

2007年10月06日

感動です。

2007-1006-1016.jpg

子供の応援で秋田わか杉国体に来て
秋田ナンバーの車はレンタカー

鹿児島から来ました。
初めて成っているリンゴを見て感動です。

投稿者 noda : 13:22 | コメント (0)

2007年09月09日

初めてです。

N株式会社秋田支店長来園!

2007-0909-1331.jpg

このままで 大丈夫ですか?
ゴシゴシ ・・・ ガブリ
ウン” ヨーカドーで買ったリンゴとは違う ”
台風来る前に ほとんどリンゴ収穫済みのつがる
その前でパチリ
この日・
共同防除組合での出番で
すみません、おかまいできなくて
勝手に楽しんでくれたでしょうか?

 

投稿者 noda : 19:08 | コメント (0)

2007年09月01日

田んぼだったんですか

大曲の松本さん

2007-0901-1534.jpg

140アール(1400平米)の水田転換園に
初めて足を運んだ。 40アールのつがる園のりんご収穫
樹は10歳です。

投稿者 noda : 18:56 | コメント (0)

2007年06月13日

杉並区立荻窪中学校

修学旅行 リンゴ摘果作業

2007-0613-1159.jpg

暑いあつい今年に入り初めての真夏日
気温30度天気が良いことは良い事で
雨が降ったら合羽を着ての作業よりも良いのでは

単純作業の繰り返しで ひたすら 悪い実を取る摘果作業。

この実はダメ、この実もだめ、残る果実は良いのだけ・・・
と言った具合に選ばれる。
人間は努力があると生き残りやり直しがきくが
悪い果実はもうこの時点で落とされる。
この樹は○○高校で必要とされる人だけが合格入学できる。
まさに、いつか必ず来る試練。

飽きる、疲れた、暑かったことを・・・
1つの果実が出来上がるのに沢山の思いが、沢山の手が掛かっていることも
店頭にリンゴが並んだときには思い出してください。

投稿者 noda : 12:17 | コメント (0)

2007年06月06日

我が家に3回目の 荻窪中学校

6月13日杉並区から修学旅行で我が家に
秋新幹線こまちに乗り次ぎやってきます。

待ってるよ。
佐藤、熊澤、岡山、菅野、西井

投稿者 noda : 12:41 | コメント (0)

2006年11月02日

秋田市立北中学校体験学習

DSCF0213.JPGリンゴを作るのは誰ですか?
??
私の仕事は何ですか?

リンゴの樹がリンゴのを作ります。
農家の仕事はリンゴの成る環境作りです。
9時10分JR十文字駅に到着
昼御飯を食べ14時3分に帰った。
将来どのような仕事につくか解らないが
こんな農家の人もいたことを知っていてほしい。

投稿者 noda : 20:02 | コメント (0)

2006年10月19日

本荘市からリンゴ狩り

2006-1019-1137.jpg畠山さん、前にも来たことあります。

ちょっとこちら方面に行く用事があり
よらせていただきました。
なかなかたどり着くまで難儀しました。

こうやってもぐのです。
あら、簡単だ。

投稿者 noda : 12:54 | コメント (0)

2006年10月16日

秋田市から団体さん

DSCF0190.JPG秋田中央交通大型バスにて
                      近くでリンゴを見るのはじめてです。
DSCF0191.JPG なつかしなあ~ 小さいとき家でもリンゴやっていた。
DSCF0193.JPG さあ 帰るよ!  天気良くて良かったな

投稿者 noda : 07:38 | コメント (0)

2006年10月15日

大仙市からリンゴ狩り

DSCF0194.JPG  二人のお嬢様でやたかを収穫
DSCF0195.JPG
                 もうちょと・・・ あっとどいた。
DSCF0196.JPG

投稿者 noda : 21:34 | コメント (0)

市内の村田様家族でリンゴ狩り

 
DSCF0197.JPG今日りんご狩りをしました。
初めてのりんご狩りに、娘は大喜びで
収穫したりんごは、生のままがぶり!
残りは、あとでアップルパイにしておいしくいただくつもりです。
DSCF0198.JPG

投稿者 noda : 19:34 | コメント (0)

2006年10月13日

西馬音内保育園

DSCF0183.JPG 初めてリンゴ狩りをしました。

DSCF0184.JPG 裏表をよく見て赤いリンゴを取りましょう。

DSCF0187.JPG リンゴのお尻をお空に向けてください。

DSCF0188.JPG 皮も食べるのです。ここも食べられますか?

DSCF0189.JPG 食べられます。種も食べれます。でもそこは 美味しくないぞ!

投稿者 noda : 18:54 | コメント (0)

2006年10月12日

バスで本荘市よりリンゴ狩り

沢山の元気をもらいました。

File0198.jpg
30名あまりのお母さん方リンゴ狩り
オラももう一かご、オラさも・・・・・・・・
File0199.jpg
田んぼはどこに行っても見ることが出来るが
リンゴを間近で見られて幸せですね。

言われた。

自分の幸せを忘れつつあった。
DSCF0179.JPG

投稿者 noda : 20:25 | コメント (0)

保育園リンゴ狩り

隣の羽後町、新成児童館と明治保育所が来ました。
ほら、見て
こんなの大きいの

DSCF0175.JPG


同級生の子供もいました。
DSCF0173.JPG

DSCF0176.JPG

DSCF0177.JPG
バスの運転手は私とはもう顔見知りで又来た!
と、言った具合に ^^
同じ町から3回の運転で明日も控えています。

投稿者 noda : 12:25 | コメント (0)

2006年10月10日

仙台のお母さん

DSCF0165.JPG
山の畑でふじの葉つみ作業見学

DSCF0169.JPG
わい化園地でやたか収穫

DSCF0166.JPG
ラフランス自分の好きなものを好きなだけどうぞ

DSCF0167.JPG
手がベタベタします。

DSCF0168.JPG
どれにしようか迷います。

仙台市青葉区立上杉山中学校の体験学習で
子ども達から親達までお付き合い
 今日は良い天気で何よりです。
今子どもたちは大学生で車の免許を取ったら
遊びに来るかな?

投稿者 noda : 20:17 | コメント (0)

羽後町立元西保育園・やたか収穫

先生!皮も食べるのですか?
皮に栄養があるのよ。
DSCF0164.JPG

DSCF0161.JPG

年長さんは来年小学校に行ったらもうリンゴ狩りできないね。
・・・・お母さんと来る。

投稿者 noda : 19:00 | コメント (0)

2006年10月03日

昨年に引き続きやたか狩り

DSCF0141.JPG
DSCF0140.JPG

栗駒の紅葉を見ながら露天風呂に行きます。
じゃあ、リンゴ狩りをしようと言うことで来ました。
上の子供は北海道の大学
主人は福島県に単身赴任
今高校生の2人だけの生活です。・・・私の家もみんな出て行って・・・。
仲良し、剣道部親の会で遊びに来ました。

投稿者 noda : 12:48 | コメント (0)

2006年09月16日

秋田市富樫さん

2006-0916-1424.jpg
おばさんに送ったつがる
とてもおいしかったので 畑におじゃました
酸っぱいリンゴは苦手です。

はじめてリンゴの成っている所見ました。
青森まで行かなくても良いですね。
今日夢にも現れるでしょう。

投稿者 noda : 07:37 | コメント (0)

2006年09月10日

姫路市中西様来園

DSCF0118.JPGDSCF0119.JPG
DSCF0120.JPG
DSCF0121.JPG

DSCF0123.JPG

10キロの段ボールに入れこんな感じです。
横手市の親戚に来てインターネットで知りました。

投稿者 noda : 12:44 | コメント (256)

2006年09月05日

(体験学習のまとめ)が届いた

7月6日の体験学習に来た仙台市市立沖野中学校より
感想文の様なのが自宅に送付された。

     ★2年3組1班★
◎翔也
・・・2日目の農作業体験で僕たちは
野田さんという方家に行きました。
野田さんの家に着きすぐに合羽に着替えトラックに乗り
山に向かいました。それから何分かたち山に着きました。
そして、すぐにリンゴの摘果作業を始めました。それから
2~3時間がたち一度家に帰り昼食を食べた後
サクランボの摘み取りをして終わった後バーベキューをしました。
別れの時間が来て野田さんと別れたけど
良い体験が出来て良かったです。

◎毛利
・・・2日目は増田町に行って農作業体験をしました。
一日中農業をして農業の大変さを実感しました。
農業が終わってからの夕食はとてもおいしかったです。
・・・この三日間の体験学習で色々なことを学びました。
特にルールを守ることを学びました。
この経験を今後いかしたいと思います。

◎夏菜
・・・私が行ったのはリンゴやサクランボをやっている
野田家へ行きました。リンゴを取ったり
トラックの荷台に乗せてもらったり
サクランボを取ったり、貴重な体験をさせていただきました。
夕飯のバーベキューもおいしかったです。
・・・2泊3日はすごく早くていつのまにか
学校に戻って来たように思えました。
この短い時間にたくさんの経験が出来て良かったです。

◎絵里
・・・二日目は各農家に行って農業体験をしました。
そこで働く事の楽しさ、喜びを学びました。
農家の野田家の人たちはみんな優しくて楽しい人たちでした。
ねこのチャメもかわいかったです。
この三日間はとても充実していて楽しかったです。

投稿者 noda : 12:56 | コメント (0)

2006年09月03日

農業体験した藍ちゃんよりお手紙紹介

ご無沙汰しております。
5年前に農業体験で伺った仙台の上中の**藍です。
覚えていますか^_^??
お久しぶりです。☆☆お元気でしたか??
私は元気です。報告が大変おくれてしまいましたが
野田さんからの「V」のラフランスとりんごのおかげもあって
第一志望の**大学に合格し今年大学一年生で楽しい毎日を
送っています。
**大学は国公立大学なのにとってもキレイな校舎なんです^^
私は事業構想学部という学部に入っています。
サークルなんかもすごく楽しいです。
そちらの皆さんはどうお過ごしですか??
ひろと君やなおき君ももう大きくなったんだろうなぁ・・・。
新しいお子さんももうスクスク育っているんだろうなぁ^^
最初にああった時、中学2生(14歳)の私たちが19歳なですもんねー^^
またそのうち再会したいものです。☆ではお元気で ^_^

仙台市青葉区    **藍

投稿者 noda : 06:51 | コメント (0)

2006年09月01日

つがるの収穫です。

DSCF0110.JPG

秋田市鈴木さん姉妹、姉は体調が悪く
今日は2人で さわらび温泉に泊まりました。

『増田にリンゴ狩りに行ってくると言ったものだから
一箱では足りない・・・・近所の人にもお裾分け。』

『急いで出てきたからカメラも持ってこなかった。
これで良いが・・・まって リンゴもぐ格好で ハイ!』

投稿者 noda : 19:00 | コメント (0)

2006年07月07日

仙台市立沖野中学校2年3組1班

あいにくの雨だった。
2006-0706-1433.jpg2006-0706-1435.jpg

合羽を着ての見直しリンゴ摘果作業、
また、ハウスの中はさくらんぽ雨よけだから
こちらの方が汚くない。
作物を育て栽培収穫までとても手間暇がかかる。
残さず給食は食べよう。

投稿者 noda : 05:59 | コメント (0)

2006年07月05日

農業体験

仙台市立沖野中学校第2学年の
体験学習の一環で2年3組1班が明日来る。

彼ら彼女らからの手紙で
農業の作る大変さ、楽しさを学びたいと思っています。
って 書いた。   つづく!

投稿者 noda : 22:17 | コメント (0)

2005年11月11日

校外学習 秋田市立城南中学校2年

2005-1111-1631.jpg

JR十文字駅朝7時39分着 迎えに行った。
雨の中でのリンゴ収穫、カッパになが靴そして
ふじでは園地は5カ所で
雪の心配から当園では山手の畑から収穫に入った。
リンゴの収穫は、これほどまできついのか、
こんなに足場が悪いのか、山手の良いところは景色だけ
でも、今日は天気が悪く景色もいまいち。

今朝、秋田駅より電車で5時出発し
帰りは暗くなるころ どろどろになり、グチャグチャになり
16時50分発の電車で帰るため 十文字駅まで送った。

本日全2年生、全県に3~400名あまり散らばり
色んな職場で色んな体験をした事だろう。
何を学んだかとても興味がある。
いつかある日 ふと・・・こんな農家もあったんだと 忘れないで欲しい。

投稿者 noda : 20:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月27日

仙台市立茂庭台中学校農業体験

Dscf0574.jpg

この度は秋田県に90名が来県し30名が増田に農作業体験に訪れた。
やす・こうき・かまっちょ・ちゃこ・さく  2年2組3班

投稿者 noda : 18:24 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月23日

リンゴ側で見たの初めてだ!

お母さんを連れてきた。
秋田市
孫は家のナオキと同い年。

2005-1023-1504.jpg

雨の晴れ間を見てのリンゴもぎ
最初山の上から増田町、リンゴ園をみて、
水田転換でのリンゴわい化畑へご案内。

投稿者 noda : 16:50 | コメント (0) | トラックバック

リンゴ狩り出来ますか?

天気が悪くても主人の休みなので
こども達、リンゴ大好きです。
2005-1023-1110.jpg

秋田市様 子供4人大人3人での
雨の中でのリンゴ狩りだった。

投稿者 noda : 12:09 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月12日

HPで見ました。リンゴ狩り出来ますか。

2005-1012-1132.jpg

アメリカから親子が帰ってきた。
秋田市内で始めての県南進出
なかなかこちらにお邪魔することがない。
近くにもリンゴ狩りするところあったが
今日はちょっと足をのばしてみた。
栗駒の紅葉も今見所です。
もうちょっと足をのばして見に行こう・・・。

投稿者 noda : 12:53 | コメント (0) | トラックバック

保育園

最高の天気のもと38人の園児リンゴ狩り
やたかリンゴも終盤でリンゴ自体も重くなっている。
落とさないように、ふたつの手でもってね。

Dscf0565.jpg

Dscf0568.jpg

投稿者 noda : 12:48 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月04日

M保育園の遠足?

これから・・秋田ふるさと村に行きます。
今日は遠足ですか?
いや、リンゴ狩りです。
2005-1004-1032.jpg

せっかくのリンゴ狩りも今日は全県的に雨
バスから降りて雨の中走って一個だけのリンゴ狩り
先生方は、すでに収穫してあるりんごの袋詰め
隣町のM保育園児毎年恒例 出来事だった。

投稿者 noda : 18:15 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月03日

高校剣道部母の会

2005-1003-1544.jpg

今日は合格祈願に来ました。
色づきはじめのふじにシールを貼り
11月の収穫する頃にはクッキリと 合格の文字です。

秋田市の佐藤さんは 毎年リンゴを収穫しており、
リンゴもぎはプロ級です。
★★★高校剣道部母の会会長と、仲良し副会長です。
そんな佐藤さんから伊東さんは、美味しいリンゴの見分け方
収穫の仕方を教わり やたかリンゴ狩りもして味覚の秋を堪能しました。
伊東さんの実家は、カキが美味しい にかほ市象潟町です。

2005-1003-1435.jpg

投稿者 noda : 18:05 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月02日

こうやって もぐのです。

2005-1002-1545.jpg

秋田市の東海林さん やたか のリンゴ狩りに来ました。
子供にリンゴ狩りさせたくて・・・・・・・。

投稿者 noda : 17:51 | コメント (851) | トラックバック

2004年11月04日

東京荻窪中学校の生徒さんから メール紹介

 今日はクラスで学芸発表会の打ち上げをしました。
ボーリングをしたり、お昼ご飯を食べに行ったり…。
遊んでばかりも居られないのが受験生の現実で。
でも全然勉強していない自分がいたりします。
……勉強しないとなぁ…。

 昨日はとても楽しかったです。本当に。。。
何だか、ここ数日無性に動物園に行きたかったので(笑)
丁度良かったなぁと。
 久しぶりに会えて、ゆっくりお話できたし、
ひろとくんやなおきくんとも遊べて良かったです。
…なんだか私、ひろとくんたちよりはしゃいでた気がする…6(^^;)ゝ
 私にとっても、とてもイイ想い出になりました。
ありがとうございました。
 私こそ、色々貰ってばかりです。林檎や洋梨、楽しい想い出…。
本当に有り難う御座いました。

 では★あ、そういえば、三人目のお子さんは女の子ですか?
男の子ですか?どちらにしろ、元気なお子さんが生まれることを
願います。それでは~。(^∀^)ノ~

投稿者 noda : 19:38 | コメント (0) | トラックバック

東京O中学校の生徒さんの先輩から メール紹介

大変ご無沙汰しております。
先日はわざわざこちらへいらしてくださったそうで。
文化祭で家にいなかったためお会いできなくて残念です。
思い返してみれば、いただいた年賀状も返しそびれてしまいました。
本当にごめんなさい。

ひとまず今日は親に昨日の話を聞いて急いで連絡させていただいた次第ですので、
また後日最近の身の回りのことなども伝えさせていただきたいと思います。
以前使っていたメールアドレスは使えなくなってしまいましたので、
こちらのアドレスによろしくお願いします。
ではでは、これから寒くなりますのでお体には十分気をつけてくださいますように・・・。

投稿者 noda : 19:33 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月31日

3対3のスリーショットデート・カメラマン1人。

10月31日
以前修学旅行で農家体験したO中学校に学校訪問しました。

生徒の かおちゃん・あきちゃん そしてH先生と
そしてカメラマンをひきつれて
動物園に行ってきました。
 

投稿者 noda : 21:59 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月28日

仙台市立東華中学校農業体験

10月28日
中学2年生2組5班 7名
  
 ・ひかる ・しゅん ・こたけ ・いも ・へっきー ・やぎちゃん ・かすみ

担当の先生が各農家を訪問
先生あのね、校外学習の目的は?

色んな職場を体験し、自然にふれ合い、生産する大切さ・・・・
一年生は、近場の職場、三年生は・・・・・・・・・。
ひとつの果実が出来るまでの・・・・・・・・エトセトレラ
カエルがいた、ナメクジだ!  

さて・・・彼ら、彼女は何を感じたでしょうか?

秋田に 知り合いが出来た。
これが将来一番の財産になってもらいたい。
難しいことはこれから時間をかけて順序たてて覚えてほしい。 

昨年に続き2度目のTO中学校の受け入れだった。
またおいで・・・・・・・。今ふじリンゴ収穫直前だ!

siruba.JPG

Image1.jpg

Dscf0449.jpg

Dscf0448.jpg

Dscf0447.jpg

投稿者 noda : 12:11 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月18日

秋田市の平岡ファミリー リンゴ狩り

10月17日

先日 秋田市N幼稚園のりんご狩りは風邪のため熱を上げてしまい
泣く泣くリタイヤでした。 
その分たっぷりと当果樹園でりんご狩りです。
こうやるんだよ! 
得意になって我が家の ヒロトとナオキは 
張り切って・・・・でも それ以上
お父さんお母さんそして、お婆ちゃんも
子供以上楽しんでいきました。

hiraoka1.jpg

リンゴ狩りの後は、須川温泉方面で紅葉狩りです。
今 最高です。小安温泉は、来週頃が見頃でしょう。

平岡様からのメールより
・・・・・・子供たちは、全部楽しかったと、大満足の一日でした・・・・・・。

hiraoka2.jpg

投稿者 noda : 17:58 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月14日

ケイコちゃんと リンゴ狩り!

マモーちゃんがわい化研究会の年会費を納めに
ケイコちゃんと来ました。
ふじリンゴの収穫終了時は、二人の子供が
誕生です。
マモー先生はケイコちゃんにリンゴ狩りの
仕方を指導しました。 
なんか いつものマモーではなかったですね。

P252i0014025083.jpg

まゆまゆさん からのメール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
けこちゃんへ
この間は、会えてうれしかったです。
リンゴをとるとき、おしりを空にむけるんだってね。
知らなかったね。
リンゴのおしりが見た、初めての空は
どんなんだったろうね。
わくわくどきどき・・・・
出産もそんな感じだったかなあ。

もうすぐ家族が増えるけこちゃんから
また幸せをわけてもらいました。
いつもたくさんの幸せ、ありがとう。
早く会いたいね。早く抱っこしたいね。
育児書にはいろいろ書いてあるけど、
子育ては、その子のお父さんお母さんのやり方で
いいんじゃないかなと思っています。

私も親として子育てに悩みながら、
けこちゃんと一緒に成長していきたいです。
これからもヨロシクねっ!!
            まゆまゆ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者 noda : 18:22 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月13日

羽後町M保育所リンゴ狩り

  10月8日
いつもの通りお約束事をして1人5個・・・・・ いつつまでですよ!
リンゴのお尻をお空に向けてください。引っ張らないでくださいね。
みんな楽しんで帰っていきました。
このあと、真人公園に行くんです。

小学校、保育所予想はしていたけどままりにも 早く進む少子化が
箱ものだけが残っていきます。
羽後町だけではありません。何処も同じで 亀田保育園も今年限りで
来年からは増田保育園一本です。
保育園の駐車場に大きなバスが来て降りてきたお友達を見て
亀田保育園の子ども達は興奮してました。
これも・・・・・最後です。

Dscf0409.jpg

Dscf0410.jpg

投稿者 noda : 07:32 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月28日

リンゴ狩り、羽後町N児童館園児。

昨年は雨のためリンゴ狩りが出来ませんでした。
お天気に恵まれ暑いくらいのリンゴ狩り、
1人5個までですよ!

『お友達のみなさんにも名前があるように、
このリンゴの名前は、やたかといいます。
リンゴのお尻をお空に向けてください。
引っ張ったりしないで下さいね。
りんごを取ったとき、傷が付いてあるのもあります。リンゴさんに頑張ったね。と言ってください。』

ごこまで と言ったら、『いつつでしょっ』 と
教えられました。

最後のリンゴ狩り 園長先生また、何処かでお会い出来る事を願っております。

投稿者 noda : 22:18 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月25日

めんこいちゃんのりんご狩り

りんご ありがとうございました。
やっぱり、違うよね。野田さんとこのりんごは。
息子たちも、丸かじりで、食べてます。
綸子ちゃんも、お昼寝から目覚めて
2個連続で、丸かじりしたそうです。

menkoi.jpg

パパもびっくり!!
とてもすてきな体験でした。
私も初めてでした。念願が、叶いました。


               
畑で子どもたちが、はしゃいでいる姿は、かわいくて
嬉しかったのですが、はめをはずすわが子たちを
見ていて、また、いろいろ考えました。
最近、よく、こんな風に立ち止まって、なんか
考えちゃうんですよ。
いいのか、悪いのか、わかんないけど。
               
自分の大事な畑に、他人を入れて、りんごに
触らせてくれる・・・これって、考えてみれば
スゴイことですよね。感謝してます。
商売道具(道具じゃないけど・・・)っていうか、
それでご飯食べてる、大事なりんごを、ポキポキと
とらせちゃうんだから・・・・
野田さんの大きさを、また実感です。
でも、やっぱり、私は作っている人と、話をしながら
共有する時間が、とっても好きです。
人間くさくて・・・・いい。
ほんの一握りの時間だけど、
そこに、人と人とつながっている瞬間がある。
最近、そういうことを、大事にしたいと考えながら
過ごしています。・・・・・・・・・・・・・・・・

自称:クラゲ  より
 人の言動に惑わされてあっちユラユラ
 こっちユラユラ
 でもね、時々人を刺すから、ご用心!
 最近、波が激しすぎて、クラゲも座礁気味です。

投稿者 noda : 22:10 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月21日

M保育園のりんご狩り

突然のFAXからでした。
HPで知ったのかと思っていたら、同級生のお姉さんがM保育園の先生でした。

湯沢市 M保育園より御礼のお便りより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はありがとうございました

今日はお忙しい中ありがとうございました。りんご狩りとても楽しかったです。子供たちも「大きいりんごをとった」「楽しかった」と大喜びでした。りんごも美味しくて・・・余った分は子供たちのお家へのお土産にしました。雨が落ちてこなくて本当に良かったです。
包丁等忘れ物が多く、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は大変お世話になりありがとうございました。
行事は雨になる確立の多いわが園でしたが(雨女いる?)、ラッキーなことに雨も止み、とても楽しいりんご狩りになりました。(私たち職員が一番張り切っていましたね。)
今日、りんご狩りの写真が現像されてきましたが、みんなとってもいい笑顔。楽しかったんだなぁと改めて感じました。
給食の時間も「お母さん、「美味しい」って食べてたよ」「家でもやたか作っている
んだって」(農家の息子)「大事だからまだ食べていない・・・」などど盛り上がっ
ていました。今日の3時のおやつの時も昨日のりんごを食べ思い出に浸っていた子供たちです。

投稿者 noda : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月09日

修学旅行農作業体験

東京都立杉並区立荻窪中学校3年ぶりに増田町に来た。      
やの・ふじい・つるみ・あきちゃん・かおちゃん
サクランボ(日の出)をバックに、はいちーず。

  

投稿者 noda : 15:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年02月26日

仙台の中学校を訪問しました。

仙台市のど真ん中にある東華中学校訪問が実現した。
隣接の市町村農家39名がバスに乗って3時間、
『オラ家のわらしえだが・・』と尋ねて行った。
昨年春そして秋と2回増田町に来て農業体験をした仙台市立東華中学校。
今日で生徒と出会うのが3回目。


↓親や先生にも出来ない話をした


←これは、HPに載ると約束した一枚

生徒さん方からのプレゼント↓

わらび座そして仙台市の中学校をはじめPTAの皆様私に又新たな感動ありがとうございます。今度は増田町へお母様方お待ちしております。

投稿者 noda : 12:08 | コメント (0) | トラックバック

2003年11月24日

元気な中学生に再会

『お母さん方はずるい
 私たちが知り合ったのに 何回もおじゃまして・・・・・・・・。』

ついに当時仙台市立K中学2年生が今では、高校生となり当時の班だけでの訪問が実現しました。


羽後交通観光と仙台JRバスの路線を結んでいる定期バスがあり十文字町に着いたのが13時30分でした。
10月親達が来た時食べた同じ芋の子汁をごちそうしました。
進んだ高校もみんなバラバラで久々の同級会で盛り上がりました。
『なつかしい・・・・・・。』
『変わってない・・・・・・・・。』
『ここで、あ~やったんだよね・・・。』
当時、農業体験をした時のことを想い出し長く色の付いた髪、引きずるズボン。女子高校生という響きの良い言葉。
次の日は学校です。この連休決まったわずかばかりの短い時間を増田町にまた1つの思い出を作って帰って行きました。

『また来年来ます』との言葉を残して・・・・・・・・・。

投稿者 noda : 15:11 | コメント (0) | トラックバック

2003年11月16日

香奈子ちゃんファミリー訪問

親戚から『リンゴ狩りをしたい・・』と電話があった。
16日は収穫が終わっているのでその日ため1樹だけ リンゴを収穫せず残しておいてた。
盆正月と小さいころは遊んだもので、お互い家庭をもつとなかなか会う機会がない。今では高校生の母親である。家族ではじめて畑に入り、 リンゴの成っている姿を見るのもはじめてだろう。彼女にとってはじめてのリンゴ狩りであった。


『こども達がリンゴ狩りをしたい・・・・。』なんて本当は
香奈子ちゃんが子供達より一番張り切り一番はしゃいでいるようだった。

投稿者 noda : 15:20 | コメント (0) | トラックバック

2003年10月30日

美人先生が生徒になり・・・

隣の町稲川中学校のF先生より電話で 『生徒がHPで当果樹園を知った・・・授業の一環でリンゴの歴史、わい化栽培などを教えて欲しい・・・。』と先生から中学1年の生徒に電話が代わり訪問学習の時間が予約されて先生も生徒としての授業時間となった。

自分のやっている事やって来た事を説明は簡単だけどいざ、リンゴの歴史を聞かれてしまうと・・・?
前もって県果樹試験場のS先生より資料をいただいていたので助かった。

訪問した生徒さん方は、将来リンゴ栽培するわけでもないだろうけど農家のこと、リンゴが出来るまでのことを知ることによって少しでも興味、理解してもらい今後何らかの形で中学校生活に役立ちそして、県産リンゴ消費拡大につながることを期待したい。

投稿者 noda : 15:22 | コメント (0) | トラックバック

2003年10月18日

川崎市野田果樹園支店長訪問

突然、『野田さんですか?川崎のFです。』と自宅に見えられた。

早速畑に案内し今年の状況、今の作業説明をした。
いつも当果樹園のリンゴを支店長としてご贔屓にして戴き私 頭の下がる思いだ。電話でしかお話ししたことが無く本人を前にしたのははじめてだった。

『はじめまして電話の声と同じ。』と言った。王林を自分で収穫して来月収穫のふじを確認して帰った。

投稿者 noda : 15:24 | コメント (0) | トラックバック

2003年10月12日

リンゴの樹オーナー合格祈願

今葉つみの時期であるため、大曲市Iさん高校受験でリンゴに合格シールを貼りに来た。収穫時には日が当たらないシールの部分がクッキリとそして 志望校合格。


投稿者 noda : 15:26 | コメント (0) | トラックバック

2003年10月08日

仙台市からリンゴ刈りに来ました。

東京杉並区立荻窪中学校の先生とわらび座担当の方と仙台ママさんグループとどうしても会わせたく10月8日と定めました。
東京の先生は来年の修学旅行の下見に秋田に来て、仙台のママさん方は、昨年に続き遊びに来ました。



収穫したら自分で好きなだけ箱詰めです。
大きな車で来たけど入れきれない。
誰か残って葉摘み作業のパートしていなか?

『お母さん方はずるい 私たちが知り合ったのに 何回もおじゃまして・・・・・・・・。』
    2年前受け入れをした生徒さんのお母さん方から子供が言っいました。
     と言う とても嬉しいお言葉でした。



青空のしたで収穫コンテナにねまって芋の子汁を食べました。

生徒を受け入れて感じること・・・・。
生徒はどんな心構えで農作業を体験したらいいのでしょう?
学校側としては生徒に対して何と言ったらいいのでしょう?
先生は不安だらけでした。
まずは 来てみて・・・・。 
なんとかなるものです。 思い出を作るお手伝いをします。

投稿者 noda : 15:54 | コメント (0) | トラックバック

2003年09月25日

保育園児のりんご狩り

隣町の保育園児23名が当果樹園にリンゴ狩りに来ました。
夏のないまま秋になり人よりリンゴの方が早く季節を感じ中性種のやたか千秋が収穫期を迎えました。
次の日(26日)、雨が降ったら中止というこれも隣町の保育園34名はたして天気は・・・・・。

投稿者 noda : 16:00 | コメント (0) | トラックバック

2003年04月26日

農業体験

わが家で農作業体験の受け入れを行って何回目?(うち親1回)となります。
中学2年生の校外学習、中学3年生の修学旅行共に秋田県仙北郡田沢湖町のたざわこ芸術村(わらび座)にバスまたは、秋田新幹線こまちで来て わらび座からはバスで増田町まで 1日だけの農作業体験をして又そのまま わらび座にもどるという日程なのです。

宮城県仙台市立K中学校2年の生徒さん方がH12年、13年と2年続けて秋リンゴの葉摘み作業しました。普段農家が当たり前のことをしている常識を彼らは、不思議がり私たちも勉強になる事が出来ました。軽トラックの荷台に乗ることがそんなに嬉しいんですか。考えてみると仙台では、出来ないから・・・と言う言葉が返ってきました。

農作業体験を終えてから沢山のお手紙、他文集が届きここで、少しだけほんの一部を紹介致します。 

 

⇒おたよりの内容

投稿者 noda : 16:48 | コメント (0) | トラックバック

農業体験学習(仙台市立東華中学校)

町役場の担当より今回は生徒5人にプラス講師の先生も参加と言うことで 昨年秋に引き続き仙台市内の中学生が訪れ農作業体験をしました。

春作業の遅れから、肥料散布を手伝ってもらい、あっという間の一日が過ぎました。水田転換で、リンゴを新植した畑から山の上で傾斜のきついところまでと 仕事をし、どちらが良いと聞くと、山と言う言葉が返ってきました。






管理作業する上で足場の良い平地(水転)の方が絶対良いのになぜ、山なのか?
山で良いのは景色だけです。

ちょっと前までは、田圃、の価値がありましたがもう今となっては、米作って飯食えない時代です。

稲作から、減反でリンゴを植栽。農産物の輸入国際的貿易摩擦この事をイギリス人の先生に教えるのが難しく感じたところです。

秋田に来て何か覚えていって欲しいと言う願いから、んだんだは、しっかりと捉えてました。帰りはいつもの通り、目の輝きが朝来た時と違って生き生きとして、今日一日を大自然の中働いたという満足感でバスで帰っていきました。     お疲れさまでした。



それから
10月にも遊びに来ました。

投稿者 noda : 13:09 | コメント (0) | トラックバック

2003年04月24日

イギリス人の先生が…

仙台市立東華中学生が校外学習で4月26日当果樹園に来る。
役場担当の方から『突然だが講師の先生一人が追加で生徒と同じ作業をさせてくれ。』 と言われた。
そのなんと先生とはイギリス人だ。

投稿者 noda : 17:02 | コメント (0) | トラックバック

2003年02月14日

学校訪問をしてきました。

仙台市立田子中学校に平鹿郡隣接市町村がおじゃましました。
体験学習での思い出話、PTAの方々との交流、お出迎え・・。

H15年2月14日隣接市町村農家、十文字町、大森町、山内村、横手市とともに増田町のバスで仙台市立T中学校に学校訪問しました。
途中高速のサービスエリアで40分の休憩。そしてインター出てからもしばしの時間調整でした。

わらび座担当の方は、『ちょっと早く来すぎた、学校の方の準備のためもうしばらくお待ち下さい。』と 言われました。
別に早くついても、部屋に入りそこで待っていたら・・。と私は思っていました。

するとそこに待っていたのは、、ようこそ お世話になりました。市町村、各クラス事に作った大きく掲げた大段幕でした。

わらび座さんの人も知っていてこんな演出を影からニヤニヤしてました。 人が悪い。
 『おら家のわらしえだが・・・。』とバスの中ではみんな総立ちし、到着の頃には、バスの前に生徒さん達に囲まれテンションが最高に達してました。

到着後、父兄さん方との昼食事交流会、歓迎の集い、クラス毎の交流会、お別れのつどい。という交流会日程でした。
参加してみなければ感じることの出来ない感動です。

ただ残念思うことは、農家の人の都合で参加できない方でした。
この日のために、会えるのを楽しみにし、企画した人方がいるのにまことに残念でなりませんでした。

昨年8月7日 たざわこ芸術村(わらび座)におきまして 『こども達に喜びを』 をテーマにした交流会が、県内の農家、農業関係者、学校関係の先生が集い、開催されました。
その時に私は仙台市立T中学校の取り組みというので学校訪問を提案したら実際に実現したわけです。
参加した自分もですがいっしょに参加した農家の方々の喜んでいる姿を見て倍の喜びを得ることが出来ました。

『娘を嫁にやるのに涙を流すこと無かったのに・・・』と 今生徒さん方と久々に出会いわかれに涙が止まらずにいた農家の方もおりました。

投稿者 noda : 17:07 | コメント (0) | トラックバック

2003年01月24日

農業体験の受け入れ反省会

昨年10月25日仙台市立T中学校農作業体験受入した時の報告会が町役場の担当、たざわこ芸術村の方と行われた。
フジの収穫そして一足早い雪のためなかなか出来ず、年を明けてからの反省会だった。
各農家の報告の後 来月2月14日に学校訪問する事が決まって隣接の市町村と参加する事となった。

投稿者 noda : 17:08 | コメント (0) | トラックバック

2002年11月16日

雪の中の収穫

大曲のオーナーIさんが収穫に訪れた。
ただいま積雪30㎝。

はじめてリンゴの収穫をしてみてはじめて雪の中での体験でした。
私はいつのもスタイル長靴に合羽、手袋防寒具
オーナーの方には つらい収穫でした。
わい化栽培から農薬問題のこと。
全部手作業でやる事。
リンゴのワックス(リノール酸)、ミツ(ソルビトール)の事。
美味しいリンゴと、そうでないリンゴの見分け方。

最高気温1℃。 
収穫終了後コタツに暖まりながら色んなお話しをしました。
雪のため収穫休んでいたので久々にゆっくりしました。




昨日青森県板柳町の知人と電話で話しました。
今の青森はどうですか?
ほとんどフジの収穫終盤。雪にあててしまった人もいるが積雪15㎝。
有袋栽培もしているため10月下旬でフジの収穫が始まるためです。
オーナーの方々、当果樹園のファンの方々のためにも
ここで踏ん張り頑張らなければ・・・。
つらいのはみんな一緒です。今の増田町は最悪です。

投稿者 noda : 18:04 | コメント (0) | トラックバック

2002年10月25日

仙台から農業体験に…

仙台市立田子中学校2年生4名が当果樹園を訪れました。
増田町に来たのは2年2組30人ほどの1クラスで
他のクラスは隣接の町に行きました。

毎日雨ばかりで久々の晴れ間でした。
私たち農家は今の時期は長靴に合羽は、当然のスタイルでたまに天気が良くなると仕事をするのが変な感じです。
合羽を着ないと仕事が出来ない体質になっている秋の時期なのです。

フジの葉摘み作業も一段落して玉回し時期でもありますが、この日は苗木の管理をしました。
以前から 「サクランボの受粉樹があるので譲るから取りに来い」 と言われており早速、湯沢市のOさん宅まで行きました。
移動時間30分。生徒の皆さんには増田に到着後すぐに又移動。
大きなサクランボの樹をスコップで掘り返し、軽トラックに載せ後ろに赤い旗を吊し自宅までまた30分移動し定植しました。
その後、家の苗木畑のM9台木200本を掘り出して冬囲いです。
支柱からテープをはずし葉っぱを全て取り20本1つにまとめ田んぼの真ん中に借り定植するのです。

暗くなったころ家に来ると、発送用のダンボール到着していたため全て小屋の二階に上げました。

帰りのバスを見送ると雨。
今日一日お天気にも手伝っていただき、皆さん本当にご苦労様でした。
あまりにも仕事の内容が充実していまして、私は肉体的に本当に疲れた一日で皆さんに助けてもらいました。

投稿者 noda : 18:42 | コメント (0) | トラックバック

2002年10月20日

仙台からの突然の訪問…

フジの葉摘みも終盤を迎えた日、
昨年秋校外学習で当果樹園に訪れた仙台市立K中学校今3年生。
そして2月学校訪問した時の母親それぞれ親子10名が訪れました。

まず、10月17日に、こんなメールが来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野田様

子どもたちがりんごを送ってもらったら、里心がついたように
野田さんに会いたいと、
増田町へ行きたいと言い出しました。

そんな訳で突然ですが、
20日《日曜日》増田町まで行こうかと思っています。

収穫の作業でとてもお忙しい事は重々承知です。
おじゃまにならないようにすぐ帰りますのでお訪ねして
よろしいでしょうか?
ほんとに急で申し訳ありません。
      ・
お言葉に甘えてお伺いいたします。

今回は、グループだった全員と親が行きます。K君のお母さんは、
春に行けなかったのでとても楽しみにしています。
子どもたちより親のほうが楽しんでいるみたいです。

では、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

突然のメールにおどろき町役場の方に言った所、
記録として残したい。と言うので取材に来ました。

女の子からはメールや手紙をもらって又行きたいね
なんて書いてあったためそれなりの気持ちは伝わってきました。
まさか
今回のこと本当に実現するとは思いませんでした。
限られた時間内のため今となり あー 帰ってしまったのかと
どことなく寂しい思いです。
それまでは あっ9時だ 9時半だ なんて
私も待っている間緊張してましたよ。
Wさんとはメールで会えるため実際出会った時も
ちょっとは余裕がありましたけど。

畑に来て「あっ いたっ。」と こども達の声。
「おーい」と手を上げ 近くまで駆け寄り、
『ここで野田さんと言って抱き合うんだよ。』
と言ったのはS君でした。
丁度K君とは一年ぶりです。
なぜか
こども達が大きく見え 「大きくなったなあー」
と 言ってしまいました。 たぶん、
何を言っているのだろうこの人はと思ったことでしょう。
1つの節目として
高校に合格したから遊びに来たとか
車の免許取ったから来たなんて言うのでなく彼らは、
『一年の節目だ。』 なんて言い換えされました。

その姿をずっと遠くのリンゴ木の陰から見てる人
字のごとく 5人の母親達でした。
話をするにしても1対10人。今日に限って又寒いこと  さびごど。

「今やっている仕事はフジの葉摘み・・・」と 説明しました。
すぐ真似をしてやろうとするお母さん。
『今日は、仕事しなくて良いから』

リンゴを落とされるのを心配してひたすら思い出話をしておりました。

Kさんのお母様と車の中で ツーショットで色々な
お話しが出来楽しかったです。「6月来れなかった分取り返した。」
と言ってましたよ。
こんな経験した。と わらび座そして他の農家の人にも自慢が出来ます。  
ありがとうございました。


前の日

家内から 「ご飯はごちそうするんだが?」と聞かれたのに
 「かえって何もしないほうが良いかもしれない。」と言い返しました。 
本当に何もしないでしまいました。

今日、お袋が
『こんたにさびな わがってれば
        芋の子汁でもごちそうすれば良かった。』
と言っていました。
何もいらないから と言った反面 私自身もちょっと反省しています。
ご飯は良いけどせめて暖かい芋の子汁ぐらいはと。

また いつか会いましょう。


その後、メールを頂きました。

野田家の皆様ありがとう。 2002.10.20

宮城弁で、お晩でがす。《お晩でございます》

今日は、本当に貴重な時間を私たちのためにありがとうございます。

野田さんからのメールを読み、ああ 行ってよかったなーと思いました。

なぜなら、N君の本当の気持が確認できたからです。

今年から仙台市の公立小中学校が2学期制になり、秋休みが1週間その休みに子どもたちを芋煮会にでも連れて行こうかとHさんと話していましたところ、野田さんからビクトリィーのりんごが送られてきたのです。

MちゃんとIちゃんがそれなら野田さんのところに行きたいと言い出し、じゃと私のところに連絡がきました。

でも今5人は、クラスがばらばらIちゃんとSが同じクラスなだけで後は、全部クラスが違うため疎遠になっていました。(親は、しっかり繋がっていました)

Kさんのお母さんに打診したらきっと行かないと言うかも・・・、N君もいかないと言うかなー・・・・と女の子たちが危惧していたところ、IちゃんからSに男全員が行くように説得しろと言われやっと行く事に。ところが、いざ行くとなったらN君がやっぱり行かないと言い出し、また行くと言い、また行かないと2転3転しました。

あくまでも子どもたちに任せようと思い見守りました。やっと、全員行くと言う結論に達し今日になりました。

行くまで少し心配をしていました。いやいや行くならとても迷惑だし失礼になるのだからと・・・・。

でもその心配は、奥様にもお話しましたが、半助村のバス停が見えたあたりに吹っ飛んでしまいました。

無口だったN君K君はもとより、5人全員から歓声が上がりお家の前になったらその歓声は、頂点に達していました。私だけがその感動を味わいました感謝!

もうこれだけで来て良かったと思いました。

本当に多感な年頃、親子で行動できるとても幸せなひとときを、野田さんのおかげで味わう事が出来たのです。本当にありがとうございます。

もうその後の5人は、車の中で私のいる事などすっかりお構いなしで、友達の事、受験の事、先生の事、等等尽きないほどのおしゃべりに花が咲きました。寒いのに真人公園に行っても帰りの錦秋湖のパーキングに寄っても尽きませんでした。

Sに行ってよかったねと言ったら俺は最初から行きたかった。と・・・。

お子さんの喘息今晩は、大丈夫ですか?季節の変わり目ですからお大事に。

おばあちゃんの糖尿病1日3回の注射大変ですが、お大事に!。これから一層寒くなりますお体に気をつけてくださいね。87歳のおじいちゃんにりんご沢山ごちそうになりました。ありがとうって伝えてください。おやすみなさい。


追伸   2002.10.21

おはようございます。
お母様にお伝えください。あれでよかったんですと。

私たちがこれからも何の気兼ねなく行けるためには、気を使ってもらうことよりおじいちゃんみたいに“いつでも来てけろ、俺も嬉しい楽しみにしてた”と言われる事のほうが私たちも嬉しいのです。

でもそんな気遣いをさせてしまった事に反省ですね。申し訳ありません。

真人公園の中の温泉に部屋を借りて持ってきたおにぎりやらお菓子、美味しい稲庭うどんを注文してアツアツを食べました。

そこで思わぬハプニング、温泉の玄関に何々様御一行大歓迎なんて書かれている名札を見ると、なんと!○○様御一行(私の名前)とあり、子どもたちが○○さん連絡してたのと言われ大笑い。さらにその隣には、福沢諭吉様御一行様とあり大爆笑!の一日でした。ではまた、ご家族の皆様によろしくお伝えください。

投稿者 noda : 18:49 | コメント (0) | トラックバック

2002年10月13日

秋田市のA様が訪れ・・・ 

自分のリンゴ(リンゴの樹オーナ)にシールを貼っていきました。日に当たらない部分が白くなり収穫時にはクッキリと文字が現れることでしょう。
以前、友達の名前なんかを書いてそのリンゴをプレゼントしたらもったいなくて食べられず リンゴが腐ったと言うお話しを聞いたことがあります。
気を付けよう。

投稿者 noda : 19:58 | コメント (0) | トラックバック

お礼のFAXをいただきました




投稿者 noda : 19:00 | コメント (0) | トラックバック

2002年10月10日

秋田市より訪問学習

インターネットのHPを見て、訪問学習したいとの申し出が
電話であり、喜んで承知しました。

学校行事の一環で秋田市桜中学校2年生4名が当果樹園に来ました。
事の始まりは、HPを見て調べ秋田の農業はどうなっているをテーマとして米もそうだけど、果実はと・・。当果樹園を選んでくださいました。

秋田市桜中学校2年C組6班4名がJR十文字駅に着いたのが午前9時半過ぎでした。(H14.10.10)
当初はそこからタクシーでわが家まで来る計画でしたが、限られた時間内のため、又彼らと長く時間を過ごしたく思い私が駅まで迎えに行きました。
秋田の農業はどうなっている
をテーマとしての訪問学習です。

朝から何となく怪しげな空で、そのまま4人をまっすぐ畑に連れて行きました。リンゴは、先日ヒョウ害を受けた(やたか)と言う中生種で収穫作業をして戴きました。

もし、これが自分の家のリンゴだったらどうするかって聞いたところ
返ってきた答えは食べる。ジャム、ジュースにする。近所に配る。
ちょっと気の利いた人でも、それを売ると言う発想が出来ませんでした。当然製品としての価値がないわけですから、でも加工して売ると言う発想には気づく生徒はいませんでした。製品を作るのは簡単ですが売るのが一番難しいのです。

はじめて畑に入りもぎたてをガブリ。
実際には収穫してから系統出荷して通常店に並ぶまで1週間かかります。
新鮮な自然を丸かじりした幸せ贅沢感。そして現実のヒョウ害の生産者を前にして彼らは、どのように感じたことでしょう。
私は天国と地獄の一時です。

午後2時過ぎに駅まで送って短い時間でしたが雨の中のリンゴの収穫それも、靴下を濡らしながら合羽も着ず やったことのある中学2年生は、そんなにはいないと思います。

帰りは、当然裸足です。
お疲れさまでした。




ヒョウ害果実


投稿者 noda : 20:00 | コメント (0) | トラックバック

2002年10月06日

リンゴ狩り出来ますか?というメール。

秋田市内に住む○○と申します。
今回、HPを見させていただいたのですがそちらの野田果樹園ではりんご狩りはできますか
できるようでしたら入場料や営業時間など教えてほしいのですが・・

実は今週末に湯沢に栗拾いをしてから
リンゴ狩りもしちゃおうかと友達と話しておりまして。
でもなかなかリンゴ狩りがどこでできるのか全然わかりません。

野田さんの方でできないようでしたらどこかできるような場所を知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

マリア様のような
2人のお姉さんが訪れました。


リンゴ刈りをして喜ぶ姿、そのまま丸かじりしてほほえみ
笑顔を見せてくれました。
リンゴ生産者として本当の喜びを感じる一時と、 
これほどまでにやる気のなくなる瞬間と
一度に味わうことの出来た日でした。

土曜日、日曜日のスケジュールは
2.3日前から決まっているにもかかわらず
秋田市から来てくださった方もおりました。
仕事も手に付かず リンゴを収穫する気にもなれず
少しはに気を紛らわすことが出来ました。
元気をありがとう。




投稿者 noda : 15:07 | コメント (0) | トラックバック

2002年10月04日

隣町の保育園より


隣の十文字町、羽後町保育園児100名が10月4日リンゴ狩りに訪れました。ひとりでリンゴ4個までということでそれぞれ好きなのを取って楽しい時間を過ごしました。


100人の園児といっても大人の100人と違って小さくかわいいものです。きちっと整列するとそんなに場所を取りません。バス2台で来たわけですが少し時間帯がずれていたために大きな混乱も無く出来ました。


私がお友達の皆さんに4つの約束をして、リンゴ狩りが始まりました。
◎こちらの方はよその畑です。ここからは入らないでください。◎皆さんにも名前があるように今日リンゴ狩りするのは、千秋という名前のリンゴです。他のリンゴは触らないで下さい。
◎落ちているリンゴは蹴ったり、投げたりしないで下さい。
◎リンゴを取るときは下に引っ張らないで下さい リンゴのお尻をお空に向けると簡単にとれます。絶対回したり下に引っ張ったりしないで下さい。

どれでも好きなのを4個ということで、自分のようにかわいいリンゴだけを取ってきた子、下に落ちているリンゴをそのまま袋に入れる子と色々な園児がおりました。
保育園の先生でも初めての方がおりまして園児以上はしゃいで簡単に取れたと喜んでおりました。

羽後町の保育園は、近くの真人公園に遠足をかねて来て、十文字の保育所は、初めての訪問でした。また、遊びに来てね。

投稿者 noda : 20:12 | コメント (0) | トラックバック

2002年10月03日

地元の保育園児が訪問。

10月3日台風21号の後で天気が良く最高のリンゴ狩りが出来ました。

羽後町の園児80人が真人公園の遠足に行く途中でリンゴ狩りをしました。
台風21号は太平洋側に行ったためそんなに被害はありません。落果した果実を拾い集め園児の来るのを綺麗にした畑でお出迎えしました。





5個だけ取って、1つはその場で食べました。リンゴ1つを食べると結構お腹がいっぱいになります。
保育園の先生が
『一番小さいリンゴを袋から出してください。』  と・・・
それでも、小さい果実が無く大きいのを口いっぱいにほおばり 食べきれなくラップでくるみお持ち帰り。

「あれが良い・・」と保育園の先生が、高いところの果実を指さし、2個の成っている果実を別の先生におんぶしてもらいそれでも
おんぶした先生は、だめだ・・・と
園児を使い肩車し取ってもらって降りました。でも手からはずれ ボトンと2個とも下に落ちました。

亀田保育園のすぐ裏にある畑なものですからバスは保育園に停めておき、到着した時、帰る時、亀田保育園の園児は突然来た大勢のお友達に なにやら興奮しているようでした。

投稿者 noda : 16:23 | コメント (0) | トラックバック

2002年09月29日

娘がリンゴ狩りしたいと・・・

秋田市T様がリンゴ狩りに訪れました。
「HPみました」と なんとT様は、HPを作るのが仕事だとか・・。このようなHPで恥ずかしいものです。話をしていくと私の親戚の人を知っているとか、近所の牛乳屋さんの従兄弟。 結構世間は狭いですね。

投稿者 noda : 20:16 | コメント (0) | トラックバック

2002年08月17日

あの時摘果したリンゴが・・・ 

春摘果作業時 秋田市のA様(リンゴの樹オーナ)が訪れ摘果作業をした。あれからこんなに大きくなったと リンゴを見に来て看板を下げた。
今度来る時には、着色管理時10月上旬が良いでしょう。リンゴにシールを貼りオリジナルのリンゴが出来上がります。収穫前にもう一度ぐらいおじゃまする と約束して帰った。小学生と中学生の子どもの勉強にもなります。

投稿者 noda : 20:17 | コメント (0) | トラックバック

2002年08月07日

農業体験経験交流会

たざわこ芸術村(わらび座)におきまして
 『こども達に喜びを』 をテーマにした交流会が、
県内の農家、農業関係者、学校関係の先生が集い、開催されました。

近年、修学旅行だけでなく、自然教室、校外学習などで秋田県を訪れ、民舞体験と農家での体験交流会が増えています。

実施した学校では、子供達が感動するのは勿論、事後の学校生活での変化がうまれ、子どもから親への対話が広がり、「子どもがやさしくなった」と喜ぶ親の姿がたくさんあります。

この体験を広げようと先生方、農家が語り合う場を持つことになりました。大いに語り、感動の輪を広げる機会にしたいと考えます。

と私の所に たざわこ芸術村(わらび座)より参加の案内が届きました。

H14年8月7日。今年で第2回目の交流会です。昨年 参加したかったのですが、どうしても仕事の都合が合わなく 今回初めてで楽しく参加しました。

スケジュールとしまして
13時から開会。
仙台市立K中学校A先生の講演。仙台市立T中学校K先生の講演。S町教育委員長の講演。

16時から分散会。
① T中の取り組み
② どんな思いで受け入れているか(単なる労働だけでない)
③ 地元の子どもたちに感動を 何をどう取り組むか
④ 受け入れで学んだこと  まず自分のあしもとからー子育て

17時30分 夕食懇談会

先生の講演の中に『農家が学校訪問、そしてこども達の親が秋田に行った・・・。』というお言葉がありました。
まさしく私のことを言っていたのでした。講演が終わるなり、すぐさま先生に挨拶に行ったしだいです。


なぜ 秋田のわらび座なのか、国際交流、ホームスティといった講演も終わりその後、①から④まで分かれ分散会を行いました。


私は①の【3年に一度わらび座訪問の仙台市立T中学校の取り組み】ということで話し合いました。

学校としては、
生徒は何を農家の人から学ぶのか。農家は何を伝えたいのか。生徒は学校で出来ないことを農家でしてほしい。お互いに連携し合い、色んな人達に関わり育てていただきたい。農業は、単純の繰り返し、これを我慢できるか出来ないかの繰り返し。想像させること・・・。

【靴の脱ぎ方が悪いと怒った。仕事が不真面目で怒った。お客さんの用に接してしまった。・・・】
という 農家の方もおります。

ここに赤い大きなリンゴがここにありました。
美味しそう。食べたい。高いだろうなあ。綺麗だ。どうやって出来るだろう。    一人一人考え方感じ方違います。
生徒はそれなりに色んな感じ方をします。


朝、生徒さん方が増田町に到着し眠そうな眼をこすりながらダラダラと整列し、各農家に分かれて農業体験が始まります。
この生徒さん方をどう料理するかは、各農家によっていろんな考え方があります。

夜、仕事を終え、食事も終わって又集合場所に戻ってきた時の一人一人の 顔、眼がとても生き生きしており朝とは、全然違います。
友達とすぐに情報交換し、自分の体験してきたことをお互いに自慢げに話し、自分の方が一番良かったと得意になっている姿。私はこの瞬間がとても好きで、今ではもう病み付きになってしまいました。
そして寂しそうに、帰ります。見えなくなるまでバスの中から手を振り続けて行くのです。

関東方面からの修学旅行も受け入れを行っておりますが、内容的には、同じです。朝眠そうで、いかにも前夜、遅くまで起きていて、元気ないのが 帰りには別人のように変身し帰っていきます。
仙台市の中学2年生は、3年生になるとこれとは別に 修学旅行があるわけです。御礼のお便りに、『総合体育大会も終わり修学旅行よりも あの時の方がは楽しかった・・。』という言葉は嬉しく思いました。

大切なことは、問題意識を持って、農業体験に望むこと。そして、農家は、労働、作業体験だけでなく心のふれあいを大切にしたいものです。

今回この経験交流会に参加するにあたり講演、分科会もそうですが 農家同士の交流も楽しみのひとつでした。
夕食懇談会では ④の分科会 (受け入れて学んだこと まず自分の足元からー子育て)に出た、地元田沢湖町のSさんと知り合いお話を聞くことが出来ました。

これが私にとって大きな収穫でした。
Sさんは農家受け入れ20年のベテランで色々な体験、感動をしており都市と農村を結ぶと言われていることはもうすでにクリアーしておりました。

自分の子どもが小学校の時から学生の受け入れを始めそんな家庭環境に育った子どもは、親の姿、仕事、を見て農業高校に入学し今は農業後継者として両親と共に農作業頑張っております。と言うお話しでした。
また、
自分の仕事農業を子どもの前で口説くこと無く、農業体験しに来た人方と一緒に体験して喜びを与えて、子どもも育ててもらったと言うお話しを聞くことが出来ました。

そのような環境で育った子どもですから、『とても素直で人前に出しても全然恥ずかしくない・・』と 自分で言うのもおかしいですが・・・。と  これもこの農業体験受け入れのおかげ とSさんは、語ってくれました。


限られた時間内の講演から懇談会でした。
又来年もあることですので 又必ず参加し貴重な体験、お話しを聞きたく又、お互いに語り合い 伝えていきたいものです。
グリンツーリズムの奥の深さを感じました。

投稿者 noda : 10:44 | コメント (0) | トラックバック

2002年06月16日

同じ体験を・・・ 

仙台市立K中学校の体験学習H13年10月4日に訪れた生徒さんのお母様 こんにちわ。 しばらくぶりでした。年を明けてからH14年2月1日学校訪問した以来ですね。

山のリンゴ園から見た鳥海山に沈む夕日が綺麗であの感動を子供から聞かされ そして今はサクランボの佐藤錦の収穫の始まりでもあり仙台から来ていただきました。

残念ながら10月秋の日の入りと今6月の日の入りはあまりにも違いすぎます。
秋、野山の木々が色づき 緑の葉っぱの間から赤いリンゴが稔っている姿は、今はどうしても味わうことが出来ないし、ある農作業を終えたひとつの満足感で見た夕日だからこそ美しくなって見えたことでしょう。

それに今は梅雨時 雲に覆われ鳥海山のすそのがちょっとしか見えないのです。

それでも 脚立に上がって真っ赤なサクランボ狩りをしました。そして水田転換したリンゴわい化栽培の摘果。それから軽トラックの荷台に乗って山のリンゴ園を見て回り 子供達と同じ体験をしました。
まして  こんな経験をした農家の人はいないと思います。



短い時間でしたがこちらこそ貴重な体験、心温まるお話し ありがとうございました。
1人のお母様が来れないのが残念でしたね。

投稿者 noda : 10:48 | コメント (0) | トラックバック

2002年05月27日

修学旅行

横浜市立M中学校3年2組1班の生徒さん農作業体験しました。
ちょうど、田植えの終わった時期でもあり、補植作業 育苗ハウスのかたづけ、ラフランスの摘果作業を行いました。

朝一番に田圃に素足で入ってもらい、初めてかと思い さぞかし興奮するものだと思っておりました。何と昨年体験学習で経験しており慣れておりましたので、思っていた以上にスムーズに仕事が出来たのに自分自身が驚かされました。
その後育苗ハウスのかたずけをしていただき 余った苗を捨てました。

あきたこまちの苗なのでもったいないと なぜかそれがおみやげにとなりました。家に帰りバケツで育てるとか・・・。
でも 土がまったく無い・・・周りは、コンクリートで・・・。
肥料と土も持たせました。  秋には、苗がちゃんとしたお米に出来るかな?
そのあと、ラフランスの摘果作業を行いました。大地の上にシートを広げ休憩時間。高い脚立の上に登り横浜では経験出来ないことをしたはずです。
この一日という短い時間でしたが何かを感じたことでしょう。又来てね。




投稿者 noda : 10:52 | コメント (0) | トラックバック

2002年02月01日

仙台の中学校を訪問しました。

H14年2月1日わらび座さんと K中学校さんのはからいによりまして今度は、農家が仙台にお邪魔してご父兄さん方そして生徒の皆さん達と交流を深めて参りました。2月の秋田県増田町は1メートルを超す積雪、東北自動車道を南下 同じ東北でありながらだんだん変わっていく外の景色に違う夢の世界へと行った感じでした。思わず校庭に出て踏んだの土の感触のなつかしいこと。

都会の真ん中で育ち校庭の土しか知らず 田圃や畑 土の上で仕事をすることがとても彼らにとって貴重な体験だったことでしょう。私もこのたび仙台にお邪魔致しまして、彼らの勉強している環境を見てくることが出来ました。


仙台市立K中学校校長先生のお話より

頭、心、体を学校教育で育てていく中 手足は、なかなか育てることが出来ない。
出来たものだけ店で売っている物しか食べたことがない今の子供達 私たちが生きていく上での欠かすこと出来ない食料 人間の作る 食べる原点をどれだけ心を込めて作っていくかということを子供達は、自ら体験することが出来た。子供は、社会の宝であり全体で育て上げて行くもので、これからも日本全国よろしくお願いしたい、私もいろんな方面に伝えていきたい。

学年主任 A先生(野外活動の思い出文集より)

ちょうどその日は、H12年に受け入れた今の3年生が受験の当日であったためお会いすることが出来ませんでした。Mさん元気ですか。Oさんも元気で今東京で一足早く転入試験を受けて付属高校に元気に通っていますよ。
今回この交流会に参加して本当に良かったと思いました。帰りのバスで今度は、私たちが以前彼らを見送った時の様に逆に見送りされました。

投稿者 noda : 11:07 | コメント (0) | トラックバック

2001年11月07日

地元の小学3年生

13年度限りで4つの小学校が無くなり14年度からひとつに合併します。
リンゴの勉強会をしました。

その電話を受けたのは、10月の中旬でした。
増田町の小学3年生を対象にリンゴの勉強会をしたい・・・。と増田ライオンズクラブの方から連絡が入りました。
ライオンズクラブとは、町広報でも○○を寄付したなどと見かけることがあります。何やら偉いOB方々のボランティアグループです。

11月6日。
今回は活動の一環として、地域の子供達とふれあうという目的のもとと同時に14年度から増田町に4つある小学校がひとつに合併するため児童同士の交流も深める趣旨のもとで,私も参加させていただきました。

最初私の方から増田のリンゴの歴史から始まり管理作業を含めた理科と社会の勉強会となりました。生産、流通、加工・・・その中で小学3年生レベルとなりますとなかなか難しく、前もって小3 4年の教科書に目を通しておいて助かりました。


自分から話をするより じゃあ~みんなはどう思う?と逆に聞いてみると子供達は集中するし そのような時間の進め方が小学3年生にあっていた感じがしました。
その後リンゴに関する質問コーナーを設けてふじの収穫しました。

子供達の質問から・・・
①リンゴの種からリンゴは成りますか。②どんな種類がありますか。増田のリンゴは、どうして美味しいんですか。美味しいリンゴは、特別なことをしてますか。③機械は、どんなのがありますか。   ④1本の樹に何個成ってますか。⑤どうして薬をかけるのですか。  ⑥どんな悪い虫がいますか。⑦葉っぱはどうして黄色や緑色になるのですか。⑧赤くなるのは、どうしてですか。⑨どこで増田のリンゴは買えますか。いくらしますか。⑩どれくらい取れますか。

あんさー ・・・
①種から成る。ヘチマ育て方、菊の挿し木という勉強でわい化の台木に接ぎ木とは説明が出来ない。
②ほとんどがふじで、つがる やたか 王林だ。
③軽トラックが一番使う他にも・・
④数えてみよう150個ぐらい(わい化)
⑤みんなも風邪をひかないように予防しているだろう。
⑥葉っぱを食べるのとリンゴを食べる虫 最近鳥やカメムシなんかも増えてきた。
⑦紅葉と同じ。
⑧アントシアニン色素・・・?日向と日陰を今勉強中 日が当たると赤くなる。
⑨1個200円から もらったら0円 県内ジャスコ他
⑩何アールと面積は、まだ解らない一番難しかった質問。いつも安定でいたいと言っても答えにならずに困った。いっぱい取れれば隔年結果と思わず言葉に出してしまいそれを説明するのに難儀した。今考えると面積が解らないし この列からと言う表現が適切だったように思えた。
では、リンゴの種はどうしてあるのか・・。と言う質問には どう答えたらいいのだろうか ?

限られた時間内での理科と社会の勉強の時間でした。まだまだ質問をしたいこといっぱいありそうで、ひとりひとりから全部聞き 対応することが出来なかったことが悔やまれます。これを機会に地元の主幹産業のリンゴに子供達が少しでも興味をもっていてくれればなあ~と思っております。

ちょうど今の3年生が新増田小学校6年生になりますとわが家の長男がピカピカの1年生になるわけです。その時には、よろしくお願いしますと 私のあいさつで解散となりました。

投稿者 noda : 11:29 | コメント (0) | トラックバック

2001年06月11日

修学旅行

東京都杉並区立O中学校の生徒さんがサクランボの収穫をしました。佐藤錦が一般的な品種でありますが、この日は早生種の日の出という品種で増田町でも一番早く収穫するサクランボです。テレビの取材も来ていて生徒さん方は、はじめての収穫そして東京では出来ない体験をしました。

投稿者 noda : 12:23 | コメント (0) | トラックバック

2000年06月10日

葛飾区立A中学校

サクランボハウスの屋根 高さ5Mに上りビニールをかけました。農家の仕事は生活と一体化になってため、ここからここまでと線を引くことが難しいです。上に登れない人は子供を子守してもらいました。これも大事な農家の仕事のひとつです。屋根から落ちなくて良かったですね○○君。

投稿者 noda : 12:57 | コメント (0) | トラックバック

1999年06月11日

横須賀市立T中学校

同じ仕事をさせるより暑い日でしたのでいろんな作業を少しずつしました。。リンゴ千秋のハトロン袋掛けをしてから、今年春減反に定植したわい化栽培の苗木管理。そして、ふじの摘果作業。夕方になってから、早生のサクランボ(日の出)を収穫し自分で箱詰めそのまま、おみやげとなりました。

投稿者 noda : 12:55 | コメント (0) | トラックバック

1998年11月05日

世田谷区のM付属中高等学校

その日は、雨はミゾレ混じりの天気でとても寒い日でした。減反にリンゴわい化栽培を転作するための準備で、長靴を履きつなぎを着て作業を行いました。初めて稲刈りの終えた田圃に入り軍手に付いた草の種(アメリカセンダン草)をこれは何?と聞かれたため、 のさばりこ(秋田弁) と答えました。都会の人には、甘えんぼと教えるべきか?


投稿者 noda : 12:00 | コメント (0) | トラックバック