野田りんご園商品の注文サイトマップ

« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »

2006年01月29日

だれのそば

家の前にある亀田地域センター
数年前までは小学校だったが
少子化のため統合となり今では公民館。

今日はその公民館行事で小学生対象の
ソバ作り体験だ 特別保育園も参加させてもらう
お昼には自分で打ったソバを試食出来るけど
はたして どうなることやら

投稿者 noda : 09:18 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月27日

充電期間中

今週から始まった冬期果樹講座も本日で終了だ。

安心安全の残留農薬等の食品衛生法の
一部改正法律が5月29日よりはじまる。
という ポジティブルスト制度の勉強会
今年問題となった病害虫。
H17年度産りんごの反省。
新たなわい化栽培の挑戦等と言った講義である。

さて明日からは確定申告の準備で深刻となるだろう。

投稿者 noda : 20:57 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月19日

スキー

小学校に入学するとすきーの授業がある。

10年ほど前は狂ってスキーをしていたが
ここ数年やっていない。
今は、カービングと言って簡単に曲がり
自分の背丈より短いのをみんな持っている。
子供にはすでに買ってあるけど
いずれ自分も買わないといけないな。

投稿者 noda : 16:24 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月18日

北海道 塚本様よりお問い合わせ

いつも美味しいりんごにしておくには、
どのくらいの温度にしておくと、いいのでしょうか
教えてください  

投稿者 noda : 09:03 | コメント (1) | トラックバック

2006年01月17日

冬休み

月曜日(16日)から三学期がはじまり
長い冬休みも終わって 元気に小学校に通い始めた。
静かになって、ほっとしている。

毎日ゲームばかりで
最後の日は忙しく 何やら家内から宿題を見てもらっていた。
冬休みの工作も早い時に作ったら
てっちゃんから 壊されてしまい 結局
何をやって過ごした冬休みだろう。
それでも 地元のスキー場の無料スキースクールに
3日も通ったからそれでよし としよう。

投稿者 noda : 09:53 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月16日

納車

只今横手市増田町は積雪100㎝いつものことだ。
普段降る事のない秋田市は 雪の捨て場がない等と
とても苦労をしているようだ。
増田はいつも200㎝は降るのでそんなにビックリはしない。

今日は良い天気で明日からまた
冬型になるらしい。
土曜日納車になったホンダストリームに今日JAに行き
自動車共済をかけてきた。
これで安心。

一番喜んでいるのはこども達だ。
7人乗りで 一番後ろのシートは座ることが出来ても
子供だけだろう。
僕の乗る場所は ここ!

投稿者 noda : 14:12 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月15日

酪農

知人の酪農家の人が
「家内が腰痛で大変だ・・・オラもよいでね・・・。」
と 言った。

忙しいときは2.3日寝てみたいと思うものだが
私は今から8年前に 腰痛で手術して4週間寝たきりを
やったことがある。
十分に腰痛の気持ちは解るし それを語ると・・・長くなる。
腰随分離滑症という病名で3ヶ月の入院生活だった。

早速 お手伝いと何が出来るわけでもないが
牛の餌やりと糞取り作業である。
常日頃 堆肥でお世話になっているもので
この時ばかりと 朝6時から2時間
夕方5時から7時まで
毎日、同じ事の繰り返しで 牛の生活リズムに合わせ
日中は自分の仕事をしている。
今日で10日目となる。

人間の感覚で臭覚は一番疲れやすいようである。
はじめ、臭いが気になっていたが
慣れって言うのは怖いものだ。
でも家に帰ると現実で
作業着をはじめ、全てが臭い。
髪の毛も当然、、ツメの中まで・・・。 

投稿者 noda : 15:43 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月03日

雑食性

なんでも食べます。
ビールの王冠からまんじゅうまで
すぐ口に入れる。

2006-0103-0632.jpg

静かだと思っていると、饅頭を食っていた。
兄さん達のこぼした ポテトチップス、かっぱえびせん
なんでも拾って食べる。
以前にも饅頭のあんこ食ったら次の日下痢だった。
新年3日目 朝から食が良い。

投稿者 noda : 07:23 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月02日

あけおめ!

DSCF0602.JPG

新しい家族が増えての
正月を迎えました。 てっちゃん10ヶ月。

投稿者 noda : 22:19 | コメント (0) | トラックバック